
JEC第3戦コスモスポーツランド
Ridge Cycleメンバー森さん、増田さんと参加しました。

馬庭12位・10位 総合10位でした。

森さんは2位・2位 総合2位です!

増田さんは13位・12位 総合13位となりました。

森さんは今回も表彰台です⭐おめでとうございます!全員ポイントも取れました。
怪我も無く楽しく走る事が出来ました。各クラス接戦で盛り上がっており観戦もしたかったです😊いつもレースを支えて下さるスタッフの皆様、ありがとうございます!
JEC第3戦コスモスポーツランド
Ridge Cycleメンバー森さん、増田さんと参加しました。
馬庭12位・10位 総合10位でした。
森さんは2位・2位 総合2位です!
増田さんは13位・12位 総合13位となりました。
森さんは今回も表彰台です⭐おめでとうございます!全員ポイントも取れました。
怪我も無く楽しく走る事が出来ました。各クラス接戦で盛り上がっており観戦もしたかったです😊いつもレースを支えて下さるスタッフの皆様、ありがとうございます!
投稿が遅くなってしまいましたが5月13~14日はオフロードヴィレッジで全日本モトクロス第2戦でした。
IA2堀越選手、IB原國選手のサポートに行ってきました。 今回は渡辺学監督が不在だったので僕が監督代行も兼ねています!
今回は公式練習兼タイムアタック予選が採用されていました。加えてタイムアタック予選で通過できなかった選手により残りの決勝進出枠が争われるラストチャンスレースが開催されました。
原國選手はラストチャンスレース後決勝に進みヒート1が21位,ヒート2が20位と惜しくもポイントとはなりませんでした。
堀越選手はラストチャンスレースで追い上げていたのですが、転倒してしまい残念ながら決勝進出とはなりませんでした。
両選手とも次回のSUGO大会で力を発揮できればいいなと思っています!
JEC第2戦 スポーツランドSUGO
day1は14位でした。初ポイントゲットです。
day2はテスト終了時で15位でした。ファイナルクロスで運良くスタートが出れて3位でゴールできました。そのおかげで13位になれました。両日ポイント獲得できたので良かったです。
もう少し上の順位とレース出来るようにしたいなと思っています!
JEC第1戦、広島テージャスランチに行ってきました。IBデビュー戦だったのですがノーポイントでした😭
その代わりに森さんが見事に優勝してくれました⭐おめでとうございます!
今年からYZ250Xに乗り換えテクニカルタッチサスも付けて頂いています。とにかくバイクとサスが最高だと言っています😎
次戦SUGOは僕も入賞できるように頑張ります!
そしてこんなカッコいい写真を撮ってもらえるJECの写真サービスは最高です✨
ついつい写真の印刷とポスターもお願いしてしまいました!
JNCC第2戦ビックディア広島 テージャスランチ広島はお花見日和で桜が舞ってとっても綺麗でした。
渡辺学選手、第2戦も優勝でした!!おめでとうございます👍
今回の2段ヒルクライム『ラスベガス』ではどのライダーも苦戦していました。渡辺学選手は序盤に一度転倒してしまいましたが後半ペースを上げ、その他ミスも無く圧巻の走りでした!
ツイスターレーシングのメンバー皆表彰台でした!嬉しいですね🌸
今回もツイスターレーシングのテントではMOTULオイルの販売をしました。交換工賃は無料です。MOTULオイルを入れると力強く走るようになります😊次回も販売をするので是非お試しください!
先日クロスパーク勝沼にてリッジサイクル練習会を開催致しました!
のぼり下りの練習やサスやマシンのセッティングの基本講座を行いました。
講師はJEC IBクラスの森選手です。セッティングは私馬庭が行いました。
予想よりもたくさんの方々に参加して頂けて嬉しいです。ありがとうございます😊
やはりみんなで乗るのは楽しいですね!定期的に開催したいと考えております。内容などご希望ございましたらお気軽にお問合せ下さい👍
KYBファクトリーキットサスペンションが入荷致しました。
BETA RR2T用とYAMAHA YZ125用です。
原稿モデルのBETAレーシングはKYBになりましたが、、ファクトリーキットはSTDとはまた違うスペシャルな仕様です😎
しばらく欠品していたインナーチューブ、部品やオイル、マニュアル等も在庫しております。ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい!
日曜日はJNCC開幕戦でした!渡辺学選手のメカニックとしてサザンハリケーン大阪に行ってまいりました。レースまでタイトなスケジュールでしたがマシンもばっちり仕上げて準備完了です!
開幕戦という事でかなり盛り上がっていました。渡辺学選手のツイスターレーシングも出店しアパレルや小物等たくさんの商品が並んでいました。 MOTULオイルの交換キャンペーンも行い、工賃無料にて販売しておりました。
このショルダーバッグはメカニックには必須アイテムかも✨サイズ感も良いしよく使う工具を入れられて便利でした。しかも2000円というお手頃価格です!
リッジサイクルもパーカーやマフラー、グリップ等置かせてもらいました。リッジパーカーも人気でした!
今回のレースにはRidge Cycleからもお客様が参戦です!楽しみです✨
そのうち一台がフロントフォークからオイルが漏れてしまっておりその場で修理をさせて頂きました。現地でも急なトラブル等対応できることもあります!なにかありましたらお気軽にお声掛け下さい👍
FUNクラスには今年からツイスターレーシングに加入した粕谷選手がエントリーです!追い上げて転んで、順位の変動が激しく監督の渡辺学選手は『転ぶの×』とサインボードを出していました😊粕谷選手は最終的に2位まで追い上げてチェッカーでした!おめでとうございます。
午後はCOMPクラスのレースです。当日は天候に恵まれて日差しが強く気温も高くなってきていたので、選手にとっては体力を奪われてしまうレースだったと思います。
丸太やタイヤのセクションではCOMPクラスのライダー達でも苦戦する展開となりました。順位も何度も入れ替わり見どころの多いレースでした。
ピットでは毎周サインボードを出して情報を伝えたり、給油も行います。
渡辺学選手は後半も疲れを見せずタフな走りで3週目から最後まで1位を守りトップでチェッカーでした!優勝本当におめでとうございます👍
Ridge Cycleから115番のBIRAMAN選手、369番の森選手もエントリーです!
BIRAMAN選手は最初18位から少し順位を下げましたが毎周追い上げて11位でゴールでした!次回はきっと表彰台ですね👍スタートは後ろの方だった森選手は周回を重ねるごとに順位を上げていき、最終周の一つ前には3位まで上がりましたが最後の週にパスされ4位でフィニッシュでした。お疲れ様です!
表彰式後にみんなで写真を撮りました!Ridge Cycleメンバーが増えてきています✨後列は豪華なメンバーがたくさんです😊
最後にウチの新人君はイヤイヤ言って今回は全然お手伝いしてくれませんでした⭐ずっとお兄ちゃんに遊んでもらっていました!
新車整備でYZ250FXにファクトリーキットのフロントフォークとリヤショックを取り付け致しました。X-TRIGのトリプルクランプは下取り車両からの付け替えです。サスペンションやクランプは車両を乗り換えても入れ替えて使い続けることが出来るので長くご使用頂けます。
グリップはお気に入りのODIです。今まではMX V2をよく使っていましたが、今回は Emig Proを付けてみました。
このグリップはエンドに金属が入っているので転倒時にもエンドが破損しにくそうです。握り心地も最高です👍在庫もしておりますのでオンラインショップでご購入頂けます!
オンラインショップはこちら
本日はYZ250Xの新車整備でACERBISのハンドガードとODIのグリップを付けました。
リッジサイクル定番の組み合わせです!
ODIのグリップはハンドガードを付ける為の穴あけも難しくありません。僕は穴を開ける時にホルソーを使っています。仕上がりもキレイで、簡単です。ちなみにサイズは22mmです。
トライフィットは汎用性が高くどんな車種にも取付がしやすいです。アルミの芯などは入っていないので剛性が高くなりすぎずハンドルのしなりが損なわれないのでお勧めです。
全体で見てもカッコいいですね👍