Arctic Leopard XE PRO Sのタイヤ交換


さっそく アークティック・レオパード XE PRO Sのタイヤを交換しました!

  • フロント:DUNLOP MX34
  • リア:DUNLOP MX14(サンド/ソフト向け)

TTR125にも履いていますがミニモトサイズで山遊びには最高なタイヤかなと思っています。
フロントMX34は万能型
リアのMX14はトラクション重視で、特に土やサンド路面で強さを発揮します。
意外とガレや根っこも、そこそこ走りやすいです👍

ちなみにリアホイールを外すときにはちょっとコツが必要でした。
まず初めにキャリパーを外します。

続いてアクスルナットを緩めます。
シャフトをヘックスの8mmでおさえて、19mmのナットを緩めます。

シャフトを抜いてチェーンを外す。この時少しホイールを前に移動させるとチェーンを外しやすいです。

そのままタイヤを外そうとすると引っかかって上手く外れません
キャリパーのブラケットを少し内側にずらしながらホイールを後ろに引くと外せました。

XE PRO Sはチェーンが右側
普段オートバイ(左チェーン)に慣れていると、タイヤの回転方向をうっかり逆に取り付けそうになるので注意⚠️
→ タイヤの矢印確認、忘れずに!
僕は1回やらかしました(笑)

こうした細かいポイント含めて、XE PRO Sならではの整備体験があるのが楽しいです。
これから本格的に乗り込んでテストしていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA